モヤモヤは「心からのお知らせ」

こんにちは

超共感 幸せ連鎖メソッド

心理カウンセラーの あまる です

いつもお読みくださりありがとうございます

みなさんは、モヤモヤした気持ちを感じたとき、

どんなふうに受けとめていますか?

なんだかスッキリしなくてイヤだな…と思ったり、

早く忘れようとしたりすることも、あるかもしれませんね。

でも私は、モヤモヤは、自分の心からのお知らせだと思っています。

モヤモヤは、自分の心がくれる「大切なお知らせ」

なぜなら、

モヤモヤが生まれるときって、

本当は自分が望んでいることと、

今の自分の行動や状況が、

ちょっとズレているときが多いからです。

心が「気づいて」「大切にして」って、

小さなサインを送ってくれている。

私はそう思っています。

でも、

そのサインに気づかずに過ごし続けると、

だんだん心にムリがたまっていきます。

小さなモヤモヤが、

やがて大きなストレスになったり、

本当の気持ちを押し込めるクセがついて、

自分でも何がイヤなのか、

わからなくなってしまうこともあるのです。

それだけではありません。

モヤモヤに気づかずにいると、

本当は大切にしたいものや、

自分らしく生きる道から、

少しずつ遠ざかってしまうこともあります。

気がつけば、

「なんとなく不満を抱えながら生きる」

「本当は望んでいない道を、がまんして歩いている」

そんなふうに、

心からのよろこびを感じにくい人生になってしまうかもしれません。

だからこそ、

モヤモヤを無かったことにせずに、

そっと耳をすませてあげることが、

とても大切だと私は思います。

例えば、こんなことありませんか?

たとえば、

友達の話に「うんうん」と合わせたのに、

なんだか心の中ではモヤモヤが広がっていった…。

本当は、

自分の意見も少し違っていたり、

「それはちょっと違うかも」と思っていたのに、

その場の空気をこわしたくなくて、言えなかった。

そんなときのモヤモヤは、

「本当の自分の気持ちを、大事にしてあげてね」

という心からのお知らせだったりします。

また、

家族にちょっと強い口調で言い返してしまって、

あとからじわじわモヤモヤしてしまうこともあります。

たとえば、

疲れてイライラしていたときに、

子どもにきつい言葉を投げてしまったり、

パートナーに「もう知らない!」と突き放すように言ってしまったり。

あとで思い返して、

「本当は、わかってほしかっただけなのに」

「もっとやさしく伝えたかったのに」

と、自分の本当の思いに気づいて、モヤモヤする。

これも、「自分が本当に望んでいるやさしさ」や

「大切にしたい思い」を

もう一度見つめてあげてね、

という心からのお知らせなのかもしれません。

だから、私はモヤモヤを大事にしたい

だから私は、

モヤモヤはいやなものでも、

押さえつけるものでもなくて、

「自分の心からのお知らせ」として、

大切に受けとめたいと思っています。

無理にポジティブにふるまわなくてもいい。

モヤモヤを通して、

自分の本当の気持ちを知っていけたら、

もっと自分にやさしくなれるからです。

心からのお知らせを受けとめたいあなたへ

もし今、モヤモヤを感じていることがあったら。

それは、あなたの心が、

そっと届けてくれている「大切なお知らせ」かもしれません。

あまるのカウンセリングは、

「心によりそい、幸せの連鎖を生み出す場所」です。

モヤモヤに耳をすませることで、

あなたはもっと、

自分の本当の願いに気づき、

自分らしい一歩をふみ出せるようになります。

わたしは、そのお手伝いを心をこめてさせていただきます。

どうぞ安心して、そっと話しにきてくださいね。